25日(木)17時〜低学年クラス、18時〜高学年クラスの稽古の様子です
まずは低学年クラスです
不動立ちになり、挨拶をします
不動立ちは挨拶や動作に入る前にとる姿勢でとても重要です皆んな不動立ちがピシッときまってます
柔軟〜基礎体力〜基本稽古を行った後、型の練習をしました
一つ一つの動作を力強くできてました
型の次はサポーターをつけて組手の稽古をしました
ミット稽古で練習したコンビネーション、技を沢山出せていました年上、帯の上のお兄さん達は技を受けてあげたりしてくれてます
素晴らしい
次は高学年クラスです
柔軟〜基礎体力柔軟はしっかり足を開く事!基礎体力はキッチリとしたフォームで丁寧に行う事!これが1番です
基本稽古の後は型の稽古です高学年クラスは特に動作一つ一つを正確にピシッとやります
凄く上手です
その後は組手の稽古です高学年クラスは練習してきた技を出すのはもちろん、前後左右のステップや相手の攻撃に対してダメージを少なくする受け方など練習してます
最後に反応速度、ステップを良くするタッチ組手をしましたこれは突きや蹴りを打たず、相手の肩、膝にタッチする練習です
素早くタッチする事、タッチされない為にステップでかわす練習です
常に反応、動き続けるのでキツイです
本日の稽古も一生懸命頑張りました
気持ちいい稽古をありがとうございました
これからもよろしくお願いします
押忍